こんにちは。
久々の投稿になりました!!
最近の私はジャズにハマっています(^^)
先日入居されて4年ほど経つ
オーナー様のご自宅へお伺いさせて
いただいたのですが、
リビングに入るとジャズの音楽が部屋中に
響き渡っているではありませんか!!!??
その雰囲気にすごく感動しまして(#^^#)
さっそくBOSEのスピーカーを購入♪
オーナー様よりジャズの音楽を教えてもらい、
リビングで聞きまくっています!(^^)!
それだけで全然家の雰囲気が変わりますので、
是非お試し下さい♪♪
BOSEのSoundLink revolveという商品です。
さて今回はM様邸のマイホームストーリーです。
間取りが決まり、キッチンやお風呂、洗面などの水回り設備を選んでいる最中です!
そんな中、キッチンをどのメーカーにするのか?
M様はかなり悩まれました。
そこで今回はM様も悩まれたキッチンメーカー
リクシル、クリナップ、パナソニック、
それぞれの特徴を簡単に説明しながら、
M様がどんなところで悩まれて、どんな結論を出したのか?
ノンフィクションでお届けします(^^)
今回もM様が出した結論は、またまた
固定観念をぶっ壊した結論
になっていますので、
(またまた自分でハードルを上げます、、、(笑)
この記事を見て下さっている方にもきっと役に立つと思います。
キッチンのお悩みポイント
M様はデザイン性の高いキッチンを希望しています。
アイランドキッチンで色味がグレー系
最近のトレンドではありますし、グレー系のキッチンは確かにカッコイイですよね(^^)
そして色々キッチンメーカーを見られた中で、3つのキッチンメーカーまで絞り込むことができました。
それがリクシル、クリナップ、パナソニックです。
リクシル、クリナップ、パナソニック
それぞれの特徴やお悩みポイントについて解説します。
リクシル(リシェルSI)
まずはリクシルのリシェルSI
キッチンメーカーの中では非常に定評のメーカーです。
リクシルのリシェルSIという商品の特徴は、やはりセラミックトップです。
(リクシルSIカタログより抜粋)
ご存知ない方はこちらからご覧になってください。
LIXIL | キッチン | リシェルSI | キッチンパーツ | ワークトップ
高級感は群を抜いています。
しかしM様の見解は、見た目がかっこよすぎて、逆に重い印象が伝わるのではないか?とのこと。
なるほど~~~確かにインパクトは大きく、重厚感があります。(^-^;
家の雰囲気はオーク系の明るい雰囲気になっているので、キッチンが黒すぎると、、、
ん~ここは悩みどころですね。
クリナップ(ステディア)
続いてはクリナップのステディア
リクシルのリシェルSIと同じく、クリナップのステディアもセラミックトップの天板が可能です。
(クリナップ ステディアHPより抜粋)
またクリナップのキッチンは高品質なステンレスキッチンが特徴。
見えない部分までステンレスでつくっており、
細分までのこだわり抜いた感じが、個人的には好きです(^^)
(クリナップ ステディアHPより抜粋)
ステディア│システムキッチン│クリナップ (cleanup.jp)
耐久性もあり、私の周りだけかもしれませんが、ステディアは住宅会社に勤めている人たちの中で、人気が一番高い気がします。
ただM様がイメージされているグレーのキッチンがクリナップにはなかったので、黒系のキッチンを選択されました(^^)
見た目は少し重厚感を感じますが、まずは金額を見てから考えてみることにしました。
パナソニック(Lクラス)
パナソニックのキッチンの印象は上品さです。
(パナソニック Lクラスカタログより抜粋)
L-CLASS エルクラス | キッチン バスルーム 洗面 | | 住まいの設備と建材 | Panasonic
天板の厚みや素材感がスタイリッシュで、オシャレです。
(パナソニック Lクラスカタログより抜粋)
中でも上の写真のようにキッチンの下を少し凹みを入れることができます。
キッチンの前に立った時、足を奥まで入れることができるメリットがあるのと、キッチンが浮いたような印象を与えることができ、これまたスタイリッシュさが増し増しです(#^^#)
M様はLクラスのマッドグレーという色味が好みで、一番気に入っておられました。
意外とこのマッド感のあるグレーはキッチンメーカーさんで取り扱いが少ないんですよね~
キッチンの金額ランキング
キッチンの金額は意外とバラツキがありました。
この3つのキッチンの金額をランキング形式で発表します。
・第三位・・クリナップ(ステディア)キッチン170万円
カップボードは約22万円
合計=192万円
・第二位・・・リクシルSIキッチン約200万円
カップボードは約33万円
合計=233万円
・第一位・・・パナソニック(Lクラス)キッチンのみ190万円
カップボードは約58万円
合計=248万円
という結果になりました。
パナソニックのキッチンの色味が一番ですが、金額は一番高い、、、
しかしリクシルやクリナップが決して悪いわけではありません。
ただ、金額は安くしたい!!(笑)
ここでクイズです!!
M様はどんな結論を出したと思いますか?(^^)
M様が出した結論
正解を発表します!!
M様が選んだキッチンは
パナソニック Lクラスのキッチン
そして、なんと、、、
カップボードはクリナップのステディア
という結果になりました。
そうです!!
キッチンとカップボードをそれぞれ違うメーカーにしました。
カップボードだけの金額で見比べると、
パナソニックのカップボードが58万円に対して、
クリナップのカップボードなら22万円です。
カップボードにはそこまで大きなこだわりがなかったので、これで約36万円の予算削減に成功!
かなりの節約ができました(^^)
まとめ
キッチンとカップボードを同じメーカーで揃える必要はありません。
キッチンとカップボードの色味は似せた色を選んだわけではなく、全く違う色になります。
M様の選んだキッチンはグレーですが、カップボードはブラックです。
色味が全く違えばメーカーが違っても違和感はありません。
キッチンとカップボードはセットで考えがちですが、メーカーによって金額はバラバラですので、いろんなキッチンメーカーを見てみて、比較検討してみましょう♪
次回はM様の外観や家の中を少しだけお見せいたします。
コメント