久しぶりの投稿になりました!(^^)!
最近は忙しく、特に9月は住宅ローン減税10年でなく、13年活用できる最後の月となっており、9月に契約を間に合わせたいというお客様の駆け込みが多いです(^-^;
この3年間を大事と捉えるのか、そこまでと感じるのかは価値観次第ですが、できることなら少しでもお得にお建て頂きたいですね!(^^)!
今回は女性に大人気のアイランドキッチン!(^^)!
見た目がオシャレなため、一度は検討される方も多いはず!
しかし、
アイランドキッチン憧れるけど、油跳ねが、、、
という理由でアイランドキッチンを諦める方もいらっしゃると思います。
今回はアイランドキッチンにしても油跳ねを防ぐ方法があるのか?
もしくはアイランドキッチンにするなら油跳ねは諦めて、もう家で唐揚げはつくらない宣言をするのか?(笑)
そこで今回は私がオススメするアイランドキッチンを選んでも、油跳ねを防ぐ対策や方法をいくつかご紹介いたします。
油跳ねネットを使う
ホームセンターや雑貨屋で売っているアイテムを活用する対策方法です。
具体的にはニトリさんが出している油跳ねネットや、雑貨屋さんに売っている折り畳み式のカバーなどです。
価格:770円 |
価格:2,280円 |
唐揚げやコロッケなどつくるとき、油跳ねを抑えてくれますので、とても便利です。
もちろん100%カバーできるわけではありません(^-^;
油跳ねネットの場合はネットの隙間から油が多少跳びますし、
油跳ねガードの場合は奥は守られますが、もちろん手前には跳びます。(笑)
手前に油が跳ねてしまうことはアイランドキッチンでなくても同じことですがね。(^-^;
しかし、これらを使うか使わないかでは圧倒的な差です。
ちなみに上の写真の油跳ねネットの場合、水切りにも使えますので、意外と万能です!
アイランドキッチンを選択される方は是非ご検討下さいませ。!(^^)!
家電に頼る
最新家電を使うという対策方法です。
コンロで揚げ物をするのではなく、電気フライヤーを使います。
最近ではノンフライヤーといって油を使わずヘルシーに揚げてくれる家電もあります。
【特典付】ノンフライヤースリムDX LFR-806 /オンライン生活 【送料無料/選べるおまけ付】【RCP】【ZK】 価格:5,980円 |
価格:4,180円 |
電気フライヤーを使えば、そもそもアイランドキッチンにしたとしても、コンロで揚げ物をしないため、まず汚れません。
卓上用の電気フライヤーも蓋付きのものがありますので、同じように汚れることもありません。
以前私もノンフライヤーを使っていました。!(^^)!
ですが、やはりコンロで揚げた方が揚げる時間も短く済みますし、そもそも私の家はアイランドキッチンではなく、ガッツリとコンロ前に壁がありますので、もう油跳ねを恐れることがありません。(笑)
この写真です。奥がキッチンです。
私はアイランドキッチンの方が良かったのですが、妻の強い希望でコンロ前を壁にしました。
アイランドキッチンよくない?
と聞くと、
あんた料理せんやろ?
はい、、、
何も言い返せませんでした!(笑)
おっしゃる通りでございます!(笑)
この妻の一言で我が家はアイランドキッチンをやめました。
話がそれてしまいましたが、アイランドキッチンご希望の方!
最新家電に頼るという対策もあります。
キッチンの形を変える
例えばL字型のキッチンに変えたり、Ⅱ型のキッチンに変える対策です。
つまりコンロのところだけ前に壁をつくるパターンです。
特に最近ではこのⅡ型のキッチンは人気がありますね!(^^)!
上の写真ようなキッチンです。(シンクとコンロが反対にあります)
油跳ねのこともありますが、キッチン横にダイニングテーブルを置きたい♪
という方や、ご夫婦でお料理される場合、コンロ担当と包丁担当とわけることができます。
私は一般的なキッチンなのですが、例えば家庭でこんなシーンはありませんか?
妻が野菜を作業台で切っていて、その横で私がコンロで茹でたパスタのお湯をシンクに捨てるとき、熱い鍋を持って「ちょっとどいてー」と言いながら野菜を切っている妻の横を横切り、お湯を捨てる。
というシーンです。
あんまりないですかね?(笑)
こんなときⅡ型のキッチンであればこのような悩みはかなり解消されると思います!(^^)!
もう一つ!!
Ⅱ型のキッチンの最大のメリットはご飯のおかわりのときのシーンです。
対面キッチンの場合、例えばダイニングテーブルで食事をしていて子供が「ご飯おかわりー」と言ったとき、ぐるっとキッチンの後ろまで回り、炊飯器からご飯をつぎますよね?
(上の間取りはこちらの記事にあります。)
しかしこれがⅡ型のキッチンとなると配置にもよりますが、ダイニングテーブルのすぐ後ろに炊飯器があります。
それだけではなく、冷蔵庫や食器棚まであればかなり楽じゃないですか?
↑この距離感です!
私がもう一回家を建てるならこのⅡ型のキッチン採用するかもしれないですね。(^-^;
デメリットとしてキッチン自体の金額が通常の金額がと比べて倍近く高くなるのと、通路スペースを考えると結構大きなキッチンダイニングスペースを必要とするということですかね(^-^;
こちらの記事も参考に♪
まとめ
如何でしたでしょうか?
アイランドキッチンの油跳ね問題
解決方法は次の3つです。
1、油跳ねネット、油跳ねガードを使う
2,家電に頼る
3,Ⅱ型のキッチンに変える
以上の3つになります。
他にいい方法がありますよ~という方がいらっしゃいましたら、是非コメントお問い合わせ下さい!(^^)!
是非アイランドキッチンを諦めきれず、油跳ねをどうにかしたい方!
ご参考にされて下さい~~
コメント