こんにちは!(^^)!
今インスタやブログ、友人、知人などの
情報でこのようなことを聞いたことはない
でしょうか?
このようなことを聞かれたとき私は
「確かに金額は上がります。」
と正直に答えます。
結婚式を思い浮かべていただくとわかり
やすいのですが、結婚式同様、家も一生に
一度の大きなお買い物です。
誰しもこだわりたい部分はたくさんあると
思います。
私も結婚式をしたときは金額が上がり
ましたが、、、
例えば結婚式で花を選ぶ際に多少いい
ものを選びたくなりますよね?
家の打ち合わせの時にも多少見栄えが
良いものを選びたくなるものです。
ただ金額があがるのは確かなのですが、
上がる額を下げることも出来ます。
良いものを同じように選んで金額が上がら
ないなんてありえなのですが、金額の差を
少なくすると自然に満足度が上がります。
結婚式の高砂の花の例とブーケの例
・高砂の例
例:約5万円の高砂の花
・ブーケの例

上の写真のようにそれぞれのパターンを見て
どのように感じますでしょうか?
私が新郎新婦の立場であれば、
下のパターンを望みます。
なぜなら高砂の場合、金額のUP額が
2万円のアップであれば、一生に一回
なので、より良いものを選んでもいいかなと。
ブーケのパターンも同じように1万円のブーケ
から1万5千円のブーケにグレードをUPする
かと思いますが、正直他のところでも金額が
上がってきそうで、不安になってきますよね?
・まとめ
だから私は、私のお客様に対しては、
初めから設定を少し高くし、標準でも
良いものが入っていますね。と言って
頂けるようにお打合せでの満足度を
上げています。
なぜなら、
契約が仕事ではなく、建てる過程を楽しん
で頂き、友人・知人の方に自慢出来る家を
建てて頂くことが良い仕事だと思うから
です。
予算も大事ですが、満足度の高い家を家族
みんなのために建てることの方が建てる
ことの方が大事だからです。
(もちろん予算も考えます!(^^)!)
一生に一回のお買い物なので、満足度を
高く考えていくこと。実際に金額があがる
ポイントとしては、設備・仕様のランクが
低すぎる。(特に外壁など、諸費用が
火災保険など最低限で見積りに入れてある
こと。などがありますので、ご注意を!
コメント